2009年 01月 20日
撮影と取材で御前崎にある「なぶら市場」に行きました。 御前崎港に水揚げされた新鮮な海の幸が揃っています。 中でも、旬のキンメダイは赤く美しい姿で目を引きました。 なべに入りきらないほどの大きさなので、煮付け用に切ってもらい さっそく家で甘辛く煮付けて食べましたが・・・うまい! 「キンメダイは高値の花」というニュースを横目に 地方ならではの贅沢を実感しました。 ![]() #
by brookstudio-f
| 2009-01-20 12:02
| お知らせ
|
Comments(0)
2009年 01月 15日
日本三大稲荷のひとつともいわれる「豊川稲荷」 商売繁盛を祈願。 伏見稲荷は赤い鳥居の神社ですが、 こちらは仏教の守護神ダキニ天を稲荷の同神として祀っています。 ダキニ天を供養する際に油で揚げたものを供えたことから、 「稲荷に油揚げ」という考えが生まれたらしい。 門前には、この油揚げをブランド化しようと 稲荷寿司を紙にはさんで食べる“食べ歩きスタイル”や 油揚げにヒレカツをサンドした“おきつねバーガー”が 売られ、多くの人でにぎわっていました。 こんな時代は、アイデア・発想が大事なのですね。 需要は創造するもの、創造できるものです。 ![]() #
by brookstudio-f
| 2009-01-15 09:37
| お知らせ
|
Comments(2)
2009年 01月 01日
2008年 12月 23日
大阪の池岡クリニックのVI計画。 シンボルはクールでユーモラスな地域医療の番人「ふくろう」 そのシンボルを看板・院内サイン・ユニホーム・パンフレット・レターヘッド・封筒・名刺 に展開しました。 先日開院2ヶ月が過ぎた池岡クリニックに伺いました。 「新しいマークができてスタッフの顔が活き活きしてきた」との院長の声に、 今回デザインの仕事で協力させていただいたことに充実感を感じました。 スタッフのユニホームの「ふくろう」たちは院内のあちこちで元気にはばたいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by brookstudio-f
| 2008-12-23 11:51
| プロモーション
|
Comments(0)
2008年 09月 24日
掛川の街から少し車を走らせると、のどかな田園風景が広がります。 案内表示にそって山道をぬうように行くと、オレンジの屋根の建物が点在した 「ねむの木村」に着きました。 30年以上かけて築かれた村は、静かで穏やか・・・。 そこに暮らす人々の温かさが伝わる場所でした。 また、美術館は自然にとけこんだ建物もさることながら、 純粋な子供たちの絵に心を打たれました。 ねむの木村を訪ねて、深く静かな感動を味わいました。 ![]() #
by brookstudio-f
| 2008-09-24 10:44
| お知らせ
|
Comments(2)
2008年 07月 05日
紙/タントの紙見本です。 タントは日本語の「たくさん」イタリア語のtanto「多くの」を意味します。 腰があり手ごたえのある風合い、そして色も「ターント」あるのが特徴です。 うちではよく書籍の帯や折り返しに使います。 紙は木材から取り出した天然の植物繊維から作られます。 人は五感のうち、特に視覚と触覚を通して、 美しさや心地よい手触り感を感じ取ります。 文字やビジュアルだけではなく、紙の質感を通してメッセージを伝える。 それは紙の持つ重要な伝達機能です。 ![]() #
by brookstudio-f
| 2008-07-05 16:01
|
Comments(11)
2008年 07月 04日
5年間使用したスリッパを買い換えました。 同じデザインのものです。 このスリッパはすべり止効果もあり、実に履き心地が良く・・・ しかも、よごれにくくて丈夫です。 ほぼ、5年ごとに買い替えて、4足めです。 (さすがに5年使用するとだいぶ疲れてきますが・・・) 新機能素材「セルト」を使用。木型で設計したぴったりフィットの室内履きです。 ![]() #
by brookstudio-f
| 2008-07-04 10:14
|
Comments(14)
2008年 07月 02日
2008年4月に開校したデザインの専門学校の講師を週一回担当しています。 今日も授業に行ってきました。 科目は「発想表現」 考えること、見ること、伝えることを習慣づけることで、 デザイナーの基礎体力を少しでも身につけることが目標です。 企業や商品の価値を効率的かつ効果的に伝えるために グラフィックを中心としたビジュアルをつくりだして社会にコミュニケーションする。 それがデザイナーと社会との関わりであり役目です。 効果的表現のためのアイデアの発想法を学ぶ、知識と技術の学習が授業内容です。 ![]() #
by brookstudio-f
| 2008-07-02 13:20
| デザイン
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... 中里のひとり言 三代目のダイアリー 吉田工務店 5秒クラブ ShopMasterのひ... NOBEX 私信 hallelu-ya 太... ZAISO-TIMES コバケン日記 ハルノイエ 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 プロモーションの企画から各種ツールの制作までの一連の業務を行います。
ブランディングデザイン アートディレクション グラフィックデザイン パッケージデザイン Webデザイン 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||