1 2018年 09月 25日
講師を務めている専門学校デザインカレッジで、事業者と学生のコラボレーションによる「発芽玄米を売るためのデザイン提案」の実習を授業で行いました。課題は「そのまま食べられる発芽玄米を、保健営業員のノベルティに活用してもらうためのメッセージの開発」です。商品のどんな価値を、どう訴えれば「欲しい」と思ってもらえるのか?という課題を解決するために、何を、どう表現するかを実習しました。発芽玄米を売るためのネーミング、ロゴタイプ、パッケージ・デザインのビジュアル・メッセージを学生達がチームになって表現をして、事業者に提案をするプレゼンテーションを行いました。 ▲
by brookstudio-f
| 2018-09-25 10:52
| Fujita/art director
|
Comments(0)
2018年 09月 17日
ある大手化粧品メーカーは、新ブランドを立ち上げ、大量の広告を使わずに、SNSで商品情報を発信しているという記事を読みました。そのブランドのターゲットとなる世代の人と連携し、ツイッターやインスタグラムで、新商品の使い心地や手法を発信するのだそうです。たしかに、そうすることによって、ターゲットは絞り込まれ、消費者のニーズに合う情報が得られると思います。 今は、モノが豊かになり、商品情報も簡単に得られる時代です。そして、個人の嗜好は多様化が進んでいて、とにかく安いものより、自分のお気に入り、こだわりを追求したものを選ぶ人々が増えていることを考えると、その企業の強みや特性を顧客に認めていただくことが大切になります。 時代とともに情報発信の仕方はさまざまですが、消費者の気持ちを動かすことができるマーケティングを考えていきたいです。 ogami/designer ![]() ▲
by brookstudio-f
| 2018-09-17 09:56
|
Comments(0)
2018年 09月 10日
孫の通う保育園では、毎朝 先生方が、笑顔で立ち止まって、ひとりひとりの名前を呼び 「○○くん、おはようございます!」とゲンキにあいさつしてくださいます。 廊下や階段ですれ違う時は、こちらが歩きやすいように身を端に寄せて優しい表情で、 会釈をしてくださいます。 この気遣いに労り、温もりを感じます。 保育のしごとは、とても体力の要ることが多く、 しごとが山済みであっても、 朝の数秒を惜しむことなく、ひとりひとりに声をかけてくださる先生方のあいさつに、 毎朝ゲンキをいただいています。 (Manager) ▲
by brookstudio-f
| 2018-09-10 10:38
| Manager
|
Comments(0)
2018年 09月 03日
1965年創業以来、京都で住まいづくりを続けてきたデザオ建設様が、 北野展示場のモデルハウスを一新し 8月11日、モデルハウス「とこしえ」をオープンされました。 ブルックスタジオでは、モデルハウスオープンに向け、 プロモーション活動のお手伝いをさせていただきました。 「とこしえ」は、伝統的な京町家が今に伝える豊かな暮らしと 快適さや利便性を追求した現代のライフスタイルを「つなぐ」、 様々な仕掛けや工夫があるモデルハウスです。 シンボルマークは、北野を代表する北野天満宮の梅をモチーフとし、 地域と人々の暮らしを象徴しています。 「とこしえ」が建つ今出川七本松、そして上七軒の「七」になぞらえ、 「とこしえ」に込めた思いを、“ななつのつながり”にまとめ、 シンボリックに表現しました。 様々なものとの「つながり」から生まれた、「豊かさ」「心地よさ」 「くつろぎ」「楽しみ」「やすらぎ」「夢」のある住まい。 そんな「とこしえ」のプロモーション活動のお手伝いをさせていただき、 スタッフ一同、本当に嬉しく感じております。 デザオ建設様、ありがとうございました。 Kato/designer ![]() ▲
by brookstudio-f
| 2018-09-03 09:50
| Kato/designer
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... 中里のひとり言 三代目のダイアリー 吉田工務店 5秒クラブ ShopMasterのひ... NOBEX 私信 hallelu-ya 太... ZAISO-TIMES コバケン日記 ハルノイエ 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 プロモーションの企画から各種ツールの制作までの一連の業務を行います。
ブランディングデザイン アートディレクション グラフィックデザイン パッケージデザイン Webデザイン 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||