1 2011年 05月 30日
5月も終わり、日中は暑く感じられる日が増えてきました。 年ごとに厳しくなる猛暑対策として、 パソコン内部の清掃を行ないました。 パソコンの部品は、ハードディスクやロジックボードなど 熱を持つ物が組み合わされており、これを冷やすためにファンを回して風を通しています。 前面や背面に空気を出し入れする穴がありますが、 ここがホコリなどで塞がってしまわないようにします。 MAC PROは前面も背面もパンチングメタルで穴だらけなので、 掃除機を使ってホコリを吸い込んでしまいます。 カバーを開けて内部のファンやヒートシンク、通風口も内側から掃除します。 基盤に触れないように気をつけて、細かなところは筆を使ったりもします。 我が社は事務所をきれいに保つよう心掛けていますので、 パソコンのカバーを開けても、内部はそれほど汚れてはいませんが、 家庭内で使っている方、特に寝室で使っている場合は、 すぐにほこりが溜ってしまいますので、定期的に掃除をすることをお勧めします。 タバコを吸う方は、ヤニでホコリが取れにくくなりますので、要注意です。 パソコン内部の熱が下がれば、ファンの回転も上がらず、電力の消費を抑えられます。 現代の会社や事務所ならば、一部屋に何台もパソコンがあって当たり前でしょう。 それらが発生する熱はばかにできない量になります。 掃除をすることで少しでも熱量を下げることができると思います。 浜岡原発の停止が発表されました。停電の可能性も無いとは言えません。 今年の夏もさらなる猛暑が予想されています。 夏の室温の上昇を少しでも抑えて、エアコンの設定温度を下げずに済むよう、 気づいたことから始めてみませんか。 Moriuchi/Designer ![]() ▲
by brookstudio-f
| 2011-05-30 09:29
|
Comments(0)
2011年 05月 21日
シャーラハウスのロゴマークのデザインを開発しました。 シャーラとは、地中海のマルタ島にある地名です。 マンションのリノベーションや、単なる土地の仲介にとどまらないで 建物や住まいのデザインから設計までを提案し、 建築を不動産からバックアップする会社を目指しています。 「その場所に新しい価値をつくりだす」をキーワードに 安心感、信頼性、先進性をイメージ上の開発基準にしてロゴマークに可視化しました。 このロゴマークが、ブランド価値を伝え、品質を保証するものになり、 人と人の間に良好なコミュニケーションが生まれてくることを制作者として祈っています。 Fujita/art director ![]() ▲
by brookstudio-f
| 2011-05-21 15:03
| Fujita/art director
|
Comments(0)
2011年 05月 16日
山一木研のブランドビルディングのためのビジュアルアイデンティフィケーション 潜在的な「らしさ」や本質的「らしさ」を目指すべき形に視覚化しました。 シンボルマークは、社名である「山」と「一」をモチーフとして、 縦のラインを発想力、横のラインを技術力に見立て、その二つが一体化 することで、他にない満足を生み出す企業力を表し、つねに自由に柔軟に、 新たなニーズにチャレンジする、山一木研の決意を力強く示しています。 Fujita/art director ![]() ▲
by brookstudio-f
| 2011-05-16 20:11
| Fujita/art director
|
Comments(0)
2011年 05月 09日
計画性と将来へのヴィジョン 物事を遂行するために必要な事の一つに 「計画性」があります。 Aをするために、Bをしてゆく という流れは、ごくあたり前の事で 手順を間違えたり 課程に必要なものを省いてしまっては 例え目的が重大な事・必然である事でも 信頼性に欠けていたり、無計画な思い付きと判断される事も 少なく無いと私は思います。 組織・仕事・個人・発言一つを取ってみても それは当てはまる事であり、 そして、物事の規模が大きくなればなるにしたがって 周囲への影響は大きくなり 計画性は一層重要になっていきます。 私達が行っている制作物一つを見ても 「何となく作りたい」という出発点であっても 何故作りたいのか? 作ってどうしたいのか? 作った後の周囲への影響は? といった部分を必ず明確にし、制作をしてゆきます。 一見、面倒に思う課程ではありますが たとえどんな小さなものであっても エンドユーザーからすれば、お客様と接触する 「はじめまして」の機会かもしれません。 それが効果的、効率的なプロモーションに繋がってゆきます。 計画性と、将来へのヴィジョンを 明確にしてゆく事で 企業側が 何を言いたいのか 何をしてゆきたいのか 何をめざしているのか を 一層明確に伝える事が出来ると思います。 Matsushima/designer 干し椎茸の美味しさ、良さをもっと知ってもらうために リーフレットを制作しました。 「にょきにょき」とは天竜・横川地区を元気にするネーミングです。 ![]() ▲
by brookstudio-f
| 2011-05-09 11:30
|
Comments(0)
2011年 05月 03日
毎年5月3日から5日は浜松まつりが開催され、 浜松人が熱く燃える三日間となります。 神社仏閣の祭礼とは関係ない「市民祭り」で、 150万人の観光客が訪れる日本有数のお祭りですが、 今年は、浜松まつりが中止となり、 街中はゴールデンウィークとは思えないほど静かです。 そんな連休の有効活用。 自宅の収納の片付けをしています。 必要なものがすぐに取り出せない、詰め込み状態となった収納。 限られたスペースを、できるだけ快適にするには 思い切った仕訳をして、減量しなくてはなりません。 クローゼットの洋服は、あらかじめ 「5年袖を通さないモノは捨てる」とルールを決めます。 が、・・・モノを捨てる時に迷いはつきもの。 そこをスパっと決断し、 効率を考えた収納をめざします。 押し入れは、上段、下段、手前、奥と 計画的にスペースを使わないと どこに何を入れたのかさえわからなくなり、 結果的には開かずの扉になりかねません。 理想としていた 必要なものがすぐに取り出せる効率の良い収納が、 このまま維持できるかが今後の課題です。 せっかくモノの減量ができたので、 なんとかリバウンドは避けたいものです。 (Manager) ◆連休のお知らせ 4月29日(金)から5月5日(木)まで連休させていただきます。 ご迷惑をおかけします。 よろしくお願いします。 ▲
by brookstudio-f
| 2011-05-03 14:48
| Manager
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
フォロー中のブログ
irei blog OMソーラーの家「Aib... 中里のひとり言 三代目のダイアリー 吉田工務店 5秒クラブ ShopMasterのひ... NOBEX 私信 hallelu-ya 太... ZAISO-TIMES コバケン日記 ハルノイエ 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 プロモーションの企画から各種ツールの制作までの一連の業務を行います。
ブランディングデザイン アートディレクション グラフィックデザイン パッケージデザイン Webデザイン 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||