このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
この度、JAGDA静岡地区メンバーの協力を得て静岡県経済産業部商工業局より「SHIZUOKA DESIGN SEMINER 2019」を請け負う運びとなりました。 県内の中小企業におけるデザインの活用に対する意識の醸成及びデザインを活用した商品開発能力の習得を図るため、デザインセミナーを実施いたします。
「新しい機会を見つけるための問題解決」がデザインという営みです。抱えている問題に対して少し違う視点やプロセスで取り組むことで、今までに考えつかなかった新しいチャンスが見えてくる。社会のニーズを利用者視点で見極め、新しい価値に結び付ける。企業のシーズと、顧客のニーズをつなげて価値をカタチにする。このようにデザインを活用した経営手法が「デザイン経営」です。経営側とデザイナー両方向の視点からデザインが生み出される視点や考え方、プロセスを伝え、「気づき」やビジネスヒント、経営に活用できるようなデザインセミナーを開催します。
Fujita/art director
2019 静岡デザインセミナー終了 「デザインで『売れる』 ...
紙焼き機という機械 デザイン作業がまだデジタ...
ブランドを再定義する ブランドは、時の流れとと...
静岡産業大学 VIS アプリケーションデザイン 静岡産業大学のVIS(ビ...
湖西リサイクル事業協同組合様 VI 湖西リサイクル事業協同組...
限りある人生 今年は、同年代の身近なひ...
デザインセミナー2019 9月より5回に分けて開催...
甘く見てはいけません 父(84歳)は最近、すこ...
静岡デザインセミナー2019 この度、JAGDA静岡地...
心に届く、気持ちが伝わる。 コミュニケーションのデザ...